電子帳簿保存法
本記事は、2021年以前の内容となっています。
2022年以降は電子帳簿保存法が改正され、帳簿を電子データで保存するための要件が大きく緩和されています。
原則は紙 ...
2020年基礎控除引き上げ
2020年から基礎控除が従来の38万円から48万円に引き上げられます。「控除」とは何だったか、おさらいしてみましょう。
控除が増えると課税対象所得が少なくなり、結果として税金が減ることになります。やったね。
ところが ...転嫁Gメン-消費税の転嫁拒否等に関する調査
今年も中小企業庁から封筒が届きました。「消費税の転嫁拒否等に関する調査」というやつです。消費税のおはなし(9)/消費税の転嫁でも解説したとおり、悪い取引先が不当に値下げを要求してきて苦しんでるならチクっていいよ、っていう調査です。
【最終回】青色申告をしよう(12)/税務署へ行こう
確定申告書類の作成、おつかれさまでした。
書類を印刷して、税務署へ行こう!
税務署に提出する書類税務署に提出する書類は、青色申告決算書と所得税確定申告書B、そして各種控除証明書です。
青色申告決算書印刷し ...青色申告をしよう(11)/各種控除の入力
仕訳の入力は全部終わりました。最後に1つ重要なことが残っています。それは各種控除の入力。控除は事業の取引ではないので、仕訳日記帳には入力しません。確定申告時に提出する書類に直接書き込みます。
控除の入力を忘れると不要な税金 ...
青色申告をしよう(10)/弥生入力チェック表
ここまでで仕訳の入力の解説は全て終わりました。でも、データが抜けてないだろうか、重複してないだろうか、金額は間違ってないだろうか、と不安になるかもしれません。
確実な安心感を得るために、どのようにチェックすればいいか。そも ...
青色申告をしよう(9)/税金と社会保険料の仕訳
所得税額を確定させるためにこうやって仕訳をしているわけですが、その所得税納付自身もまた、出費の1つです。税金や社会保険料の支払いはどのように仕訳するのか、解説していきます。
それぞれの仕訳 勘定科目所得控除所得税事業主貸できない ...青色申告をしよう(8)/預金出納帳と現金出納帳
発生主義の観点から言えば、ここまで解説してきた売上と仕入、そして経費の仕訳を済ませれば、ほぼ帳簿は完成したと言えます。
仕訳の中で、売上と仕入と経費が所得税額を決める要因のほとんど全てです。しかし、青色申告を行う場合は、預 ...
青色申告をしよう(7)/家事按分
家で仕事をするフリーランスの場合、家賃や水道光熱費の一部を事業の経費とすることができます。そのしくみが家事按分です。
家事按分できるもの次のようなものは、料金を支払うのは一括だけど、事業用でもあり自分用でもあるという支出で ...
青色申告をしよう(6)/固定資産
事業用の経費として10万円以上のモノを買ったとき、それは経費ではなく固定資産として仕訳します。固定資産は、買ったときに1発で経費とするのではなく、耐用年数(例えばパソコンなら4年)で分割して経費として計上する減価償却という方法を採りま ...