青色申告をしよう(3)/売上と仕入
具体的な仕訳を解説していきます。まず最初は、事業の要となる売上と仕入。 売上の仕訳 何か仕 ...
青色申告をしよう(2)/仕訳日記帳
帳簿作成の要となる仕訳日記帳。弥生の青色申告ではどんな感じで入力するのか、概要を説明してい ...
青色申告をしよう(1)/初期設定
パソコン簿記時代は青色申告も簡単。やよいの青色申告で65万円控除を受けよう! 本シリーズで ...
ぼくのパチスロ収支
遠い昔、僕はパチスロを打ってました。今では完全に足を洗っていますが、当時の収支と、そこで得 ...
帳簿と領収書の保存
青色申告では、仕訳帳や総勘定元帳などの帳簿の他に、領収書なども保存しなければいけません。保 ...
事業用の現金と預金の扱い
青色申告をするためには事業用の現金と預金の流れも帳簿に記録しないといけません。もし事業専用 ...
青色申告と白色申告の違い
事業所得の確定申告の方法には、青色申告と白色申告があります。青色申告はなんだか難しそうだな ...
簿記の目的は確定申告
簿記を学ぶ目的は何だッ? 企業の財務諸表を読むためか? 簿記検定を受けるためか? 否ッッ! ...
やなせ君優勝おめでとう
今日、ぷよぷよカップ SEASON2 11月大会が行われました。プロライセンスを持つプロも ...
所得税と住民税と健康保険
所得に応じて何割かを負担しなければならない恐怖の所得税、住民税、健康保険料。さらに年金なん ...
