500円玉貯金

ぼくの全財産を大公開。どーん。
合計で709,800円でーす。なんつって。
500円玉貯金のきっかけ2000年8月に、偽造防止ということで今の少し金色のタイプの500円玉が発行されたんですよね。それまでは銀色の ...
経営者の視点

副業以上ではあるけども起業未満であることを標榜するフリーランスの僕が「経営者の視点」などと偉そうに語るのはアレなんですけども。
自粛ムード最近よくあるじゃないですか、芸能人が不祥事を起こしたら、起用してるCMを止めたり出演 ...
0.9999…=1の話

0.9999…と無限に9が続く数は1か? 1じゃないのか? という話がよくありますが、結論から言うと
$$0.9999\cdots=1$$
です。
証【最終回】青色申告をしよう(12)/税務署へ行こう

確定申告書類の作成、おつかれさまでした。
書類を印刷して、税務署へ行こう!
税務署に提出する書類税務署に提出する書類は、青色申告決算書と所得税確定申告書B、そして各種控除証明書です。
青色申告決算書印刷し ...青色申告をしよう(11)/各種控除の入力

仕訳の入力は全部終わりました。最後に1つ重要なことが残っています。それは各種控除の入力。控除は事業の取引ではないので、仕訳日記帳には入力しません。確定申告時に提出する書類に直接書き込みます。
控除の入力を忘れると不要な税金 ...
青色申告をしよう(10)/弥生入力チェック表

ここまでで仕訳の入力の解説は全て終わりました。でも、データが抜けてないだろうか、重複してないだろうか、金額は間違ってないだろうか、と不安になるかもしれません。
確実な安心感を得るために、どのようにチェックすればいいか。そも ...
青色申告をしよう(9)/税金と社会保険料の仕訳

所得税額を確定させるためにこうやって仕訳をしているわけですが、その所得税納付自身もまた、出費の1つです。税金や社会保険料の支払いはどのように仕訳するのか、解説していきます。
それぞれの仕訳 勘定科目所得控除所得税事業主貸できない ...青色申告をしよう(8)/預金出納帳と現金出納帳

発生主義の観点から言えば、ここまで解説してきた売上と仕入、そして経費の仕訳を済ませれば、ほぼ帳簿は完成したと言えます。
仕訳の中で、売上と仕入と経費が所得税額を決める要因のほとんど全てです。しかし、青色申告を行う場合は、預 ...