プログラミング

Thumbnail of post image 034

前回のC#でクラスを作ろう(8)/クラスの継承で、既存のクラスを継承して機能を拡張する方法を解説しました。前回は、Person(人物)という既に存在するクラスを継承して小学生(Student)という新しいクラスを作る例を解説しましたが ...

プログラミング

Thumbnail of post image 048

クラスとは、構造体にメソッドが定義できるものであると解説しました。また、クラスには情報隠蔽をする機能が備わっていて、クラスを外側から使う人はクラスの内側の内部実装を詳しく知る必要が無く、関心事を外側と内側で分けられるということを解説し ...

プログラミング

Thumbnail of post image 160

例えば、商品クラスにおける消費税率のような値は、個々の商品(=商品クラスのインスタンス)に対して別々に存在するのではなく、全ての商品で一律に8%とか10%と決まっています。

このように、個々のインスタンスの値というよりは、 ...

プログラミング

Thumbnail of post image 085

コンストラクタと対になるのが、ファイナライザ(デストラクタ)です。オブジェクトが破棄されるときに自動的に呼び出されます。

しかし、C#をはじめとする近年のプログラミング言語では、ファイナライザはほとんど使用されません。その ...

プログラミング

Thumbnail of post image 082

クラスには、インスタンスの生成時に呼び出されるコンストラクタという特殊なメソッドを定義することができます。

コンストラクタ

まずは構文を見てみましょう。

class Item{ public string Name { ...

プログラミング

Thumbnail of post image 092

今はフリーランスプログラマーとして主にC#(WinForms)を使っていますが、そこに至るまではいろいろありました。

10歳~12歳/ファミリーベーシックとMSX

ファミコンにキーボードをつ

プログラミング

Thumbnail of post image 150

getterとsetter

商品を表わすこんなクラスがあるとします。

class Item{ private string _name; private int _price; private double _taxRate;}

プログラミング

Thumbnail of post image 141

クラスを構成するフィールドやメソッドやプロパティなどの各種情報には、非公開(private)なものと、公開(public)されるものがあります。公開すべきかどうかを制御するのが、アクセス修飾子と呼ばれるキーワードです。

フィール ...

プログラミング

Thumbnail of post image 022

クラスはデータの集まりであるということをC#でクラスを作ろう(1)/構造体とクラスで解説しました。クラスオブジェクトに対してはいろいろな操作が発生します。その操作は、メソッド(メンバ関数)という形で定義します。

オセロの盤面の例 ...

プログラミング

Thumbnail of post image 123

どんなプログラミング言語でも大体、構造体やクラスといったものが登場します。これらは一体何なのか、使い分けはどうするのか、という基礎的なことを解説します。

構造体やクラスはデータの集まり

構造体やクラスというのは、データの集ま ...